気づけば8月、耳をすませば(栗林)
先日セミの泣き声で夏の到来を確認した栗林です( ´_ゝ`)
今年はコロナもあり各イベントだったり遠出やお出かけが減ってしまい季節の進みを感じづらいなと思っていましたが、
ここに来てセミさん、ファインプレー( ´_ゝ`)
セミといえば素数セミという種類はご存知でしょうか?
相当話が長くなるのでブログでは書きませんが話によると13年と17年毎に大量発生するタイプのセミ達です。
今年アメリカの一部で大当たりの年みたいです( ´_ゝ`)
セミはさておき前回塩で夏を乗り切る話をしましたが、試した方はいますでしょうか?
きっといませんね( ´_ゝ`)
今回は夏を乗り切るパート2です。
手作りしました!
『紫蘇ジュース』
小さい頃、夏休みに虫を取って走り回ってお昼に家に戻り飲んだあの至福の一杯。
シソジュース( ´_ゝ`)
さすが季節のものだけあって、疲労回復、ストレス解消、食欲増進、
美容の大敵といわれる活性酸素を除去する抗酸化作用も前回の塩に引き続きもれなくセットです。
好みが分かれる飲み物だと思いますが、
作り方は簡単、ぜひお試しください。
好きすぎてトータル10リットルほど作りました、
糖分がコーラの2倍ほどあるので秋を迎える頃が怖いです( ´_ゝ`)
夏バテすら楽しい夏になりますように。。。( ´_ゝ`)
2020.08.05|スタイリスト 栗林 純一